Tシャツ脇の黄ばみの落とし方の方法!漂白剤ダメでもうたまろ石鹸なら!?

Tシャツ
Tシャツを着ていると、脇に黄ばみができていた!

なんて経験はありませんか?

特に白いTシャツには黄ばみもできやすく、目立つし落ちにくいですよね。

一度できてしまうと普通の洗濯ではなかなか取れず、苦戦している方も多いと思います。

脇の黄ばみ落としには「うたまろ石鹸」が効果的だと聞いたのですが、本当なのでしょうか?

また、どうして脇に黄ばみができてしまうのでしょう?

今回は、そんなTシャツの脇にできた黄ばみは本当にうたまろ石鹸で落とせるのか、黄ばみの原因などについて、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

うたまろ石鹸で脇の黄ばみ落とせる?いい方法ない?

うたまろ石鹸はなんと50年以上の歴史があり、主婦を中心に多くの方から支持されている石鹸です。

落ちにくい汚れも簡単に落とすことができ、肌や生地にも優しいのが特徴です。

特に油汚れとは相性がよく、もちん皮脂が原因である脇の黄ばみにも、効果は抜群ですよ。

うたまろ石鹸には、蛍光増白という成分が入っており、紫外線を青白い光に変化させて白く見せる効果があります。

なので、黄色みを打ち消して白く見せる効果があるのです。

価格も100円前後ととてもお手軽で、お試し感覚で買うことができます。

では早速やり方をご紹介していきます。

うたまろ石鹸で脇の黄ばみを落とす方法はとても簡単で、まずはtシャツが入る大きさの桶や洗面器を用意します。

そこにぬるま湯をため、Tシャツの汚れが気になる部分を濡らします。

うたまろ石鹸を汚れにこすりつけて、うたまろ石鹸の緑色がなくなるまでしっかりと揉み洗いをします。

緑色が見えなくなったらそのまま洗濯機に入れ、あとはいつも通りの洗濯をするだけです♪

たったこれだけで、黄ばみがキレイに落ちてくれるんですよ~。

頑固な黄ばみも安く簡単に落とすことができるので、ぜひ試してみて下さいね。

スポンサーリンク

Tシャツの脇の黄ばみの原因って何なの?

ではそもそも脇の部分が黄ばんでしまう原因は何なんでしょう。

Tシャツの脇が黄ばんでしまう原因は、いくつか考えられます。

それぞれの原因をご紹介しましょう。

■ ワキガ

まず脇に黄ばみができやすい人の原因として考えられるのは、ワキガです。

ワキガの人は、脇などにあるアポクリン汗腺というワキガ臭の原因となる物質を分泌する汗腺が活発です。

そのアポクリン汗腺からは皮脂やタンパク質がたくさんもたくさん分泌されています。

それがTシャツの脇の部分に付着し、黄色く変色してしまいます。

■ 制汗剤

最近では脇汗を気にする人の多くは脇に制汗剤をつけていると思います。

ですが、その制汗剤が逆に脇の黄ばみの原因になってしまっている可能性があります。

制汗剤の成分と脇から分泌される成分が反応し、黄色くなる場合があります。

制汗剤の種類を変えてみることで、なくなる事があります。

■ 汗腺機能の異常

普通の健康な人の脇汗はほとんどが水分なのです。

しかし汗腺の機能が低下すると、脇汗のミネラル分が多くなり、黄色く変色しやすくなります。

さらさらとした汗ではなく、ネバネバしていると感じたら、汗腺の機能が低下してしまっているかもしれません。

■ 精神的問題

精神的に緊張すると、脇汗が増えてしまう症状のことを、「精神性発汗」と言います。

精神性発汗の人は、先ほどにもご紹介したアポクリン汗腺からの皮脂の分泌量が増え、Tシャツが黄ばみやすくなります。

以上のような点が主な原因になるので、ご自身がどのタイプなのかチェックしてみましょう!

まとめ

うたまろ石鹸は油汚れなどにも強く、Tシャツにできた脇の黄ばみもキレイに落とすことができます。

方法はとても簡単で、うたまろ石鹸をこすりつけて揉み洗いをし、洗濯機に入れるだけです。

脇の黄ばみには様々な原因が考えられますが、心当たりのある方は黄ばまないように最初から脇汗パッドなどを使用するのもいいですね。

脇の黄ばみはしっかりと予防をしたり、うたまろ石鹸等を利用したりして暑い日も気持ちよく過ごしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする