メッシュ帽子の洗い方は?夏に子供の帽子を洗う頻度どれぐらい?

メッシュ帽子

日本の夏の気温は、ここ最近35度を超えて来る日も少なくはありません。

熱中症対策に帽子をかぶるという事は、必須アイテムといっていいほどでしょう。

夏にかぶる子供の帽子の多くはメッシュタイプの物が多く、風通しを良くして、帽子内部の蒸れを防ぐ効果もあります。

お子さんの場合は、新陳代謝も激しく、汗の量も半端なくでますから、いくらメッシュの帽子でも、ビチョビチョになってしまいますね。

ママさん的にはメッシュの帽子の洗い方やどうやって洗ったらいいか悩んでしまうのではないでしょうか?

まして、小学校の登下校にかぶるとなると、洗うチャンスなんてないのでは?

とも考えこんでしまいそうです。

今回はそんな「メッシュ帽子の洗い方」について色々とご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

子供のメッシュ帽子の洗い方はどうやるの?洗濯機OK?

 

子供さんに帽子をかぶせているママさん達によって、いろいろな洗濯方法をされています。

周りのママさん達を調査してみると、多くの方が洗濯機を使用しており、少数がお風呂の時についでに手洗いしていると意見がありました。

洗濯機での洗い方も結構さまざまな洗い方をしています。

・他の洗濯物と一緒にそのまま洗う
・帽子だけをネットに入れて他の洗濯物と一緒に洗う
・帽子専用のネットに入れて帽子だけで洗う

この方法が大多数を占めていました。

ここで気になってしまうのが、帽子の正面の部分です。

この部分が潰れていたり、型がないような感じになってしまうと、帽子をかぶるにもちょっとかっこが悪く感じてしまいます。

帽子を洗う方もいろいろいれば、干し方も千差万別にいますから、どれが一番正しいのか?は不明です。

私がいつもしている干し方は、タコ足の小物干しで乾かしています。

メッシュ帽子って大抵後にサイズ調整のアジャスター部分がありますよね?

その上って半円の形で穴が空いてますよね?

その辺りのメッシュ部分の生地を挟んで干してます。

洗濯ばさみはどうしても「挟んだ後」が付いてしまいますが、メッシュ部分の生地なら挟んだ跡も目立ちにくいです。

几帳面な方は、帽子のサイズにあったプラスチック製のザルにかぶせて乾かすそうです。

スポンサーリンク

子供の帽子を洗う頻度ってみんなどれぐらいなの?

 

小さいお子さんや小学生のお子さんを抱えている家庭には必ずといっていいほどあるのが帽子です。

夏場には特にメッシュ地の帽子をかぶらせているママさんも多いのではないでしょうか。

子供達って、夏には大汗をかいていたりしますよね。

洋服はそのまますぐに洗濯機に入れてしまえばいいですが、帽子となると毎日洗っていい物か?

と考えてしまうことでしょう。

まして、通学用のメッシュの帽子の場合は毎日使う物ですから、洗うタイミングを計らないといけません。

洗うタイミングとしましては、

・毎日、汗で汚れるので、毎日洗濯する
・2~3日に1度洗濯するようにしている
・1週間に1度洗濯することしている

と3タイプのママさんが多いですね。

通学で毎日かぶる帽子を毎日洗うのは、結構大変なような気もしますが、子供の大量の汗が帽子に付いていると思うと頻繁に洗いたくなりますね。

夏の場合なら洗濯後、日なたで干していればすぐに乾きますしね。

まとめ

今回は子供のメッシュの帽子の洗い方について紹介してきました。

子供は頭のサイズも1年ごとに大きくなるので、メッシュ帽子も1~2年で買い替える方が多いです。

リーズナブルな物を買って、洗濯機でネットに入れて普通に洗うのが一番簡単でいいかもしれませんね。

昔はプロ野球の球団の帽子をかぶって登下校している少年達がたくさんいましたが、最近ではめっきり減ってしまったのが何だかさみしいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする